写真
 

ヨメナ

 【嫁菜】野菊と呼ばれるキク科の花はキク属とシオン属を中心にして、およそ80種程度が知られている。その中でヨメナは最もポピュラーなものの一つだろう。淡紫色を帯びた舌状花と黄色の筒状花が集合した直系 3 cm ほどの頭花をつける。
 身近に見られる美しい野菊とあって、古来親しまれている野草である。佐藤左千夫の作品「野菊の墓」の野菊はヨメナの変種であるカントウヨメナだろうという(いがりまさし著「日本の野菊」)。
 野菊と呼ばれる野草はどの種も変異が激しく、変種の間の同定は難しい。カントウヨメナとヨメナの違いも素人の私には良く分からない。関東地方ではカントウヨメナ、関西ではヨメナくらいが関の山で、沼津で撮影した写真の花はヨメナとした。
 (沼津)
   

 キク科シオン属

  Aster yomena

 中部地方以西、四国、九州