カラクサケマン
【唐草華鬘】ケマンと名のつく野草は他にムラサキケマンとキケマンが馴染み深い。いずれも水気の多いところに見られ、前者はことによく知られている。このカラクサケマンは同じようにケシ科に含まれ、植物体には毒が含まれている。 名前で想像される通り外来植物で、花はムラサキケマンと似ているが、茎は直立せずに他の植物に絡むように成長し、20~30 cm ほどになる。葉は 3 回複葉であるが、花の時期にはまだ展開していない。 原産地はヨーロッパで、古くから薬用にされてきた。空き地や畑の脇で見られる。 (沼 津)
ケシ科カラクサケマン属
Fumaria officinalis
ヨーロッパ中南部