写真

ヒルザキツキミソウ

 【昼咲月見草】月見草は宵に開花するのに対し、昼にも花開いているためついた名前である。北米原産で鑑賞用に持ち込まれ、今では日本の中部以西で野生化している。ピンク色の直径 5 cm ほどの大きな花をつける。
 色合いは白からピンクだが、写真のようにグラデーションが美しい。ユウゲショウと同じくアカバナ科に属する多年草である。逸出して野生化した植物の中でも、ことさら美しい花を咲かせるものの一つである。
 (沼津)  
 

 アカバナ科マツヨイグサ属

  Oenothera speciosa

 北米原産