
【無紋徳利蜂】蜂にはアシナガバチやジガバチのように胸部と腹部のあいだのくびれが目立つ種類がいる。トックリバチの仲間もそうで、くびれはご丁寧に二段である。 トックリバチの名前は泥を用いて作り上げる巣の形に由来しているが、ムモンの方はキボシトックリバチと違って黄色い紋がないというより少ないことことによる。 この蜂もドロバチ科に含まれ、狩人蜂、つまり蛾の幼虫などを狩る。 トックリバチの仲間の写真は何種類か撮影しているが、都筑区のいろいろな場所で出会っている。この写真はログハウスの裏で撮影した。 (横浜都筑)
ドロバチ科
本州、四国、九州