
【羽黒蜻蛉】ご覧のとおり翅は真っ黒で、トンボとしては頼りないハラハラとした翔び方をする。大きなカゲロウのような翔び方である。勿論、翅がこんな黒いカゲロウはいない。 河川やその近くの林などに見られるとあり、私が子供の頃はそこそこ見かけた記憶があるのだが、街なかではまるで見ることはなかった。横浜の都筑区に住むようになり、カメラを持って歩きまわるようになって、都筑中央公園、茅ケ崎公園で見かけた。随分と久しぶりの出会いである。 とにかく翅は黒い。普通に撮影すると翅の模様はまるで見えない。胸は銅色で腹部は緑青色に輝いている。 (横浜都筑)
カワトンボ科
本州、四国、九州