【母子草】 スミレの花と同じころ、黄色の筒状花からなる小さな頭花がいくつかかたまってつく。春の七草の一つで昔はオギョウと呼ばれ、餅につき込んだという。茎につく葉は幅の狭い倒披針型で全体が白っぽい綿毛に包まれている。 草丈は 20-30 cm ほどの多年草で、道端や畑に普通に見られる。写真は中央公園で撮影した。
キク科ハハコグサ属
全国