ウラギンシジミ

 【裏銀蜆】(上2枚)シジミチョウの中ではは大きめである。前翅・後翅ともに裏は銀色、表はいずれもこげ茶色で雌には前翅に青白い斑がある。秋遅く、ほかの蝶が姿を消す頃に、やや高い木の樹冠を銀色にちらちらと輝かせて飛ぶ様は印象的である。写真は雌である。
 

 シジミチョウ科

  Curetis acuta

 北海道を除く全国

 

ベニシジミ

 【紅蜆】(下2枚)草地をちらちらと翔ぶ小さな愛らしいシジミチョウである。春型は橙色の地に黒い点が散り、後翅はこげ茶色の地に赤い帯が走っている。シジミチョウのアップの写真ではその頭部と脚がとても愛らしいが、その中でもこのベニシジミはことさら可愛い。
 

 シジミチョウ科

  Lacaena phlaeas

 沖縄を除く全国

写真